top of page


01, カードポジション|素早い動作のカード支払い特化型
02, コインポジション|意外と多い小銭だけの会計に最適
03, メクリポジション|小銭だけでは足りない時に便利
04, オープンポジション|財布を使う支払い全般に対応可能
様々なライフスタイルに適応し、各ポジションで支払いを最適化する革新的なシステム


サイドのファスナーを開けると1.5秒でカードを取り出せる軽やかなポジション
フタを開けずにダイレクトにカードにアクセス出来るので、レジ前でもたつく事なくサッとスマートに
ファスナーでの開閉式なので、差し込むだけのカード入れとは違いファスナーを閉じれば密閉されカードが外に飛び出す心配のない設計

よく使う前面のカード以外もスライドして選ぶ事も出来る
ドラッグストアやコンビニでのポイントカード提示にも素早い動作で対応
シチュエーション
コンビニ・飲食店等、あらゆるクレジットカード支払いでの会計時


背面のサブフラップを開ければ1.5秒でコインスペースにアクセス、コインが手前側にストックされているので取り出しやすく選びやすい構造
意外と多い小銭だけの支払いに最適なポジション、フタの形状も指が掛かりやすくボタン周りの革にも負担の少ないデザイン
シチュエーション
自動販売機・コインパーキング・テイクアウト等、小銭のみ必要な場合


コインポジション時、上部の革をめくるとお札をスッと引き出せる、小銭だけでは足りない場合に便利なポジション
メクリポジションとコインポジションを併用すれば、メインフラップを開けずにほとんどの現金会計に対応
シチュエーション
自動販売機・コインパーキング・テイクアウト等、お札のお釣りがない場合


メインフラップとサイドファスナーを展開すると、ガバっと開く自由度の高いポジション、内容物を一目で見渡せるパノラマ設計

コイントレイは長財布並みの広さで視界性抜群、手が入りやすいのでコイン選びも楽々

カードポケットはサイドがオープンなので、まとめて入れてもスライドして選びやすいユーザビリティに優れたデザイン

コンパクト財布でも折らずお札を収納、最大25枚程度収納可能(推奨18枚前後)
シチュエーション
財布を使う支払い全般に対応可能なポジション、ポイントカードや診察券等お金以外も必要な場面で効果を発揮するオールラウンダー


階段状に立体形成されたカードポケット、コインと重なりにくい構造なので薄さをキープ、最大10~12枚程度カード収納可能(推奨8~10枚程度)
カードスペースとコインスペースを分割せず同じ空間でも共存できる仕切りになる、クワトロウォレットの要でもあるギミック
※カード最大収容枚数は他の内容物によります。


カードスペース下部空間にコインをストック、コインプールには15枚程度コインを収納可能
また15枚を超えた場合、予備スペースにもストック出来る、最大25枚程度収納可能(推奨18枚前後)
※コイン最大収容枚数はコインの種類や他の内容物によります。


重なりにくい内部構造の為、厚さは約16mm(金具部含まず)
また、容量が増えても内容物を均一に保てるので一部だけが膨らみにくい設計


コンパクトウォレットでありながら驚きの収納力、日常で普通に使うには十分な容量


カバンの中はもちろん、薄型なのでズボンのポケットでもかさばらない、大きすぎず、小さすぎない、持ち歩きに最適なジャストサイズ


財布を右手に持って、左手でコインやお札の操作する方は左利きになります
左利き用は左右反転し左手メインでご使用頂けます


メインフラップには真鍮プレートをあしらったデザイン、ボタンよりも広範囲で固定しているので革への耐久性も高くフラップも開けやすい、真鍮ならではのエイジングを革と共に楽しめる


ファスナーは最上級YKKエクセラを使用、スライダーも薄く凹凸の少ないDF6を採用






エイジング
ブ ルーグリーンから次第に、深い青と緑の中間色へ





エイジング
キャメルブラウンから次第に、光沢のある琥珀色に





エイジング
ダークブラウンから次第に、濃く赤みが増す





エイジング
ライトカーキ系の色から次第に、彩度を抑え深く





エイジング
ネイビーから次第に、光沢のある濃紺へ





エイジング
マットブラックから次第に、艶のある黒色へ
bottom of page